- 投稿
- 日記
こんにちは、筆者の十七夜夢子です。私の目下の美容上の悩みは、白髪。表面上にはあまりないようですが、中にいつのまにかどっさり増えていました。というわけで、白髪防止になんかないの?とアラフィフが調べたビオチン、シナモン、ヘナなど髪にきくあれこれをご紹介したいと思います。
白髪防止にはビオチン。その効果とは。
ビオチンとはビタミンHやビタミンB7とよばれる水溶性ビタミン。白髪防止と言えばこれですね。アラフォーの友人が、シミ防止にしばらく服用したLシステインのせいで?急に白髪が出てきたので、慌ててビオチンを買って、飲んでいるそう。幸い、その後白髪は増えていないそうです。
ビオチンは服用も、直接の塗布もどちらも効果があるようです。
1.髪・爪を綺麗にする
2.白髪防止
3.アトピー性皮膚炎の改善
4.抜け毛防止
ビオチンを取るならサプリが手っ取り早い模様。今まで、白髪にきくサプリがあるなんて知らなかったです。ゴマとか昆布しか頭にありませんでした。
また、オーストラリアなど海外では結構、ビオチン配合シャンプーも店頭に並んでいます。日本だと楽天などで探せば手に入りそうです。
ビオチンのほかに白髪防止に効くというアムラは、髪をふわっと立たせる効果も。
アムラはインディアン・グースベリー、ユカンなど色々な呼び名で呼ばれるスーパーフルーツ。若返りの果実と呼ばれ、ビタミンCはレモンの10倍、そのほか血の解毒や貧血、滋養強壮に便秘などさまざまな効果効能があるとされています。髪に関して言えば、薄毛や白髪、髪のハリやコシ復活にも効果が。お肌に塗っても、美白やアンチエイジングに活躍する、とまさに万能。
オーストラリアには、インド食料品店があちこちにあり、私もアムラ・パウダーを見つけ、洗髪用に試してみました。
その効果は…。
ほんと、さらっさら、ふわっふわになる!
白髪は髪がペタっとしてると目立つので、根元から立ち上がってくれると若々しくも見えるしいいのですが、このアムラがいい仕事してくれるんですよ。
私はそのインド食料品やさんで見つけた、「シカカイ」という天然の洗髪剤にアムラパウダーをプラスして水で液体を作り、それでシャンプーしたんですが、リンスいらずのサラッサラになって大・大満足しました。
ちなみにアムラパウダーはシカカイに混ぜなくても、普通のシャンプーに混ぜても髪にハリとコシが戻ります。
私は、シカカイの方を大量買いして、なんとなくアムラはぜいたく品のような気がして買わなかった(使わなかった)せいなのか?今の白髪の多さが悔やまれる。
アムラはビオチンと同じく、飲んでも効果ありなので、服用とシャンプー、両方に使うとさらに効果アップが期待できますね。今度、買ってきて続けようかなと思います。海外の人達はスムージーなどに入れて飲んでいるようです。ビタミンC豊富なので、酸っぱいんですよね。いらぬお世話とは思いますが、くれぐれも食品標準ものをお求めください。
抜け毛には意外だけど、シナモンがいいらしい。
お茶やココアなどに入れたり、料理にも使われるシナモン。まさか抜け毛に効果があったとは盲点でした。
シナモンの効果・効能は以下の通りになります。
- シナモンの効果
毛細血管の老化防止、修復
シミ、シワ、たるみの予防・改善(毛細血管の修復、血行促進のため)
抜け毛予防
脂肪細胞を小さくし、中性脂肪、コレステロールを下げる
冷え・冷え性・むくみの改善
私としては、よく白髪を抜くなと言われるけど、あれはそのうち生えてこなくなるから、と言う意味だと解釈。抜け毛はまだないけど、予防は大事ですよね。
シナモンの一日の適正摂取量は0.6~3グラムだとか。(0.6グラムで小さじ一杯分)
私はシナモン、ちょっと苦手なので服用はないかな~。ココアなどに混ぜると飲めそうな気もしますが。あと、カレーに入れたら美味しくいただけそう。
シナモンで頭皮マッサージ
シナモン小さじ1と、ココナッツオイルやオリーブオイル(大さじ3から4)をあわせてマッサージオイルを作り、頭皮に塗ってマッサージすると血流がアップし、抜け毛予防に効果があります。自然のものでも念のため、事前にパッチテストは必要。ココナッツオイルも抜け毛予防に効果があるそうです。
シナモンで脱色もしようと思ったらできるらしい
シナモンペーストを頭に塗って、6-8時間(塗ってそのまま寝る勢いですね)置くと、自然に脱色ができるそうです。しかし、黒髪よりは明るい髪色の人により効果が強く出るらしい。私はそこまでやる根性は今のところありませんが、体にいいもので髪色を明るくできるのはいいですね。
ちょっと伸びてきた白髪をどう隠す?ナチュラル派には断然ヘナがおススメ
白髪がそれほど多くなかった時は、普通に茶髪にオシャレ染めをしてました。それでなんとなく白髪がぼやけて、問題なかったんですが、だんだんそれでは無理になり、ヘナで白髪をオレンジに染めるように。結構、オーストラリアではヘナ染めをしている人は多い気がします。私も黒髪にオレンジの筋が少し入っても気にしてなかったのですが、日本に帰るとやっぱりちょっと違和感あるなと。
白髪が白くないだけで十分と思っていたのですが、白髪が増え、オレンジの筋がいくつも入っているのがちょっと変だな状態に。
ヘナにはヘナ+インディゴで茶色~真っ黒に染めることも可能です。私の友人は少しでも白髪の筋が入るのが何色でも気に入らないということで、真っ黒に髪を戻しました。そして数本の白髪のために、ヘナ+インディゴで頑張って黒髪を死守しています。
私は茶色に美容院でオシャレ染めをして、その上からオレンジの純粋ヘナを。すると白髪以外はオレンジ系か赤系にそまっていきます。白髪は相変わらずオレンジ。
生え際にすぐ白髪が何本も目立つようになってしまったので、真っ黒ではなく、白髪を茶色く染める配合のヘナ+インディゴ使用予定です。(買っただけでまだ使用してない)
自然のもの
染まりが良い
トリートメント効果があって髪が艶々になる。
毒素・老廃物を体外に排出する。
更年期の女性によい。
独特の匂い。
やってみなければどんな色になるか出たとこ勝負。
パーマがかかりにくくなる
暗くはできても明るくはできない。
美容院で詰問される。怒られる。嫌がられる。
ヘナも色々な色が各社から出ているので、試してみるといいと思います。
白髪ぼかしに、髪にハイライトを入れるとよい
白髪は黒髪のなかに一ミリ伸びてきても、キラッと光って、白髪ありまーすと主張してしまいます。が、茶髪にするか、黒髪にあちこち適当にハイライトを入れておくと、白髪は本当に目立たなくなるのでおススメです。私はハイライトは自分でできないと思っていたのですが、よく考えたらそのへんに売ってるケミカルのブリーチ剤などを使えば、簡単にできるものですよね。
もちろん、美容師さんにやってもらうのが一番かっこよくオシャレに仕上がるのは百も承知なんですが…。
全頭茶髪にムラなく染めるのは不器用な私には無理と思っていたけど、ハイライトはわざと色ムラを作るのが目的だから、適当に入れて構わないんじゃ?だったらできるかも?
と思っています。
いかがでしたでしょうか?
しかし若い頃はオシャレでやっていたことが、年を重ねると義務になるというのが残念といえば残念ですが、まだまだ諦めきれないアラフィフ。色々試して、余裕で美髪を保って生きたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!