- 投稿
- 日記 - オーストラリア暮らし - コロナ禍

みなさん、こんにちは。シドニーに住むアラフィフ独身の筆者はついこの間の記事で
「日本は税金が大変過ぎるから帰れない」と書きました。
しかしそれはただ、社会システムの話。お金の話ですね。
日本が大変!ここがよくない!と書いた舌の根も乾かないうちなのですが。
この間旅行して海辺の町の美しさが、日本でも見れる景色だと気づいて、日本に帰りたくなってしまいました。コロナの今、オーストラリアと日本の違いを書いてみます。
実質、旅行禁止のオーストラリアで鉄道の旅。海辺の町で考えた
この間、シドニーから程近い、セントラルコーストの町へタイ人の友達と旅行しました。
彼女も私も、旅行好きなのに実質旅行禁止に追い込まれ、ストレスがたまりまくって普段はあえて行かないような、鉄道でも行けるニューサウスウエールズ内の海辺の町へ。
今、オーストラリアでは州をまたいでの旅行ができません。
メルボルンでなぜかコロナ陽性者が急増し、その人たちがニューサウスウエールズに入ったせいなのか?ニューサウスウエールズでも毎日10人前後の新規感染者が出ているため、クイーンズランド州などへ旅行ができなくなってしまいました。涙
ニューサウスウエールズ州の(クイーンズランド州境側に近いと言える)バイロンベイからクイーンズランドのケアンズへ海経由で(ボート笑)渡ろうとした人たちは捕まって、罰金4000ドルをくらいました。
一人4000ドルです。私ははじめ、400ドル(約28000円ぐらい?)かと思いました。400でもそこそこな金額だと思っていたので、一人4000と知って愕然。
しかも、14日のホテル隔離の憂き目に。
ほとんど病原菌扱いです。
ちょっと待って。
何でこんなに神経質?
未知のウイルスとして恐れていたときとはもう違うくない?
州境には警察が待機しています。
オーストラリアはまだ冬。あったかいクイーンズランドに行きたい人は大勢いるでしょう。
人をコロすこともままならないのに、この仕打ち
見ると、
東京での死亡者数、338人・・・。(東京都民人口13,999,568人)
NSWでの死亡者数は54人。(NSW住民の人口は800万人ほど)
本日なんて、新規陽性者、3人だけです。
ちなみに検査はめちゃめちゃ行っている。。。
https://www.nsw.gov.au/covid-19/find-facts-about-covid-19#nsw-covid-19-statistics
コロすけのお陰で今年の冬は全然インフルエンザが猛威をふるっていない模様。

https://www1.health.gov.au/internet/main/publishing.nsf/Content/C212D5131C8E4EDACA25858B0024608B/$File/flu-05-2020.pdf
(一つの感染症にしかかからない法則?によるらしい。赤太字の線が2020年のインフル様症状者の数)
別に東京より死亡者数低くて素晴らしいといっているわけではないのですが、東京が十分低いのに輪をかけてニューサウスウエールズはさらに低いのです。
でも、クイーンズランドなどの州から来るなといわれ、
海外旅行ももちろんできず。
罰金があるのがつらいしコワイ。
私の現実から何人かの友達がいなくなった?と思うほど、皆、外出などを控えて悶々と?しているようです。
それに引き換え、日本では、全てが要請。罰金も禁固刑もなし。(さすがに禁固刑はオーストラリアでもないとは思いますが・・・)
東京がGOTOトラベルから除外されただの、お盆だけど故郷から帰ってくるなといわれて篭ってるだの聞く一方で、ちゃっかり旅行に行ってしまう人たちもいるわけで。
東京在住の知人も、思い立って旅行にいき、新幹線等がらがらで快適だったようです。
県境に県警が検問して許可証のない者を追い返しているわけでもなく。
本当にこのコロがオソロしいウイルスなのだと思い込まされていたときには、オーストラリアのやり方が素晴らしいと思っていたけれど。
だんだん、我ながらずさんな(消毒を忘れて食品パッケージを無造作に開けたり)しても一向に自分が健康であることにふと、ただラッキーなのではなく、
もしかして本当はウイルスなんかついてなかったんじゃない?と
思うようになった私。
メルボルンは、マスク着用しない人は罰金200ドルだそうです。
マスクって、何のウイルス防止にもならないやつですよね?
花粉症対策じゃないんですから。
でも、ここシドニーでもマスカーはだんだん増しています。
一方、同調圧力だけでマスクをしているという日本人。
いや、本気でウイルスをマスクは通さないと信じているわけではないでしょう。
「村八分がこわい」?
なんでですかね?
私の故郷の町には、もう15年ぐらい前に?ネットで土地を購入した人が移り住んできて、
町内会に入るのを悠々と拒否しました。
結果、町内では完全に孤立というか、別次元で生活されていますが、何の問題もないです。
(集落から完全に離れた場所、というのもあるかもしれないけど)
そんなことで村八分にする人間とは縁を切ったほうが今後のためです。
(うちの故郷の町内の人たちは別に村八分にしているつもりはないみたいですが・・・)
以下は、デビッド・アイクさんの動画です。
海辺の光景をみたとき、これなら日本でいいじゃないかと思った
さて、今回、海辺の町に旅行にいき、その海の光景をみたとき、
綺麗ー!!!
素敵ーーー!!
解放ーーー!!
という気分ももちろんあったのですが
でも、これって別に、日本でもよくない?
と思ったんです。
海は正直言って、そんなに美しいわけではなく
沖縄はいうに及ばず、和歌山の海あたりのほうがずっと綺麗だわ、と思ってしまったり。
また、海水湖もあったのですが、その光景をも見て
これなら琵琶湖の方が雄大で綺麗かもしれない
と思ったりもしてしまいました。(琵琶湖は淡水湖だけど)

ペリカンにも会えましたし・・・。ちなみにこの像の後ろ姿が何気にアマビエ様っぽくないですか?
総じていえば満足の旅だったんですけれどもね。
さてさて、
最後に、PCR検査についての動画です。
メルで、陽性者数増やしてるのはいんちきなんじゃないかと個人的に思っています。
なーんて。
というわけで、本日もお読みいただき、ありがとうございました!