- 投稿 2018/03/15
- オーストラリア暮らし - 英語、言語

こんにちは、オーストラリア10年以上在住のアラフィフ独身、十七夜夢子です。
今って、便利な世の中で、レアジョブのようなオンライン英会話を使えば、ネイティブ並の英語講師と毎日25分話すことができます。また、昔ながらの英語サークルで日本人同士でも英語の練習をすることができますよね。今回は、英語上達のため、英語を日本人同士で話して練習することの是非について書きます。実は、結構、腹を立てております。
日本人同士なのに英語を話せと言われた。楽天か。
そもそもの始まりは、私、夢子が友人宅のリビング(リビング住まいでした)からちゃんとした家の部屋に引越ししたことからスタートするのですが、ここ、日本人の自称留学生の女の子が住人募集をしていて、私が引越しを決めた後に
「あなたが引っ越してきたら英語しか話さないんでよろしく」
と言われてしまったのが発端。
日本人同士なのに英語で会話する??
どんだけ英語が好きなんだ?永住者仲間達はみんな、英語はうまいけど、日本語が話したくて日本人同士集っているというのに。
案の定、引っ越してから彼女が学校から帰ってきた後の一言は、目をあまり合わせず、
“Hi, how are you?”
うぜええええええ。
「お帰りなさい」
これが私の受け答えでした。
その後は無言。
さっと部屋に消えたと思ったらまたリビングにやってきて、ちょうどブログを書いていた私に向かって
“Are you working now?”
これが、オーストラリアでは禁じ手のRを巻いたアメリカ発音で、これまた、夢子、
うぜええええええええ
と思ってしまった。
それに失礼と思ってしまいました。いきなりですよ?
それにブログは(まだ)仕事じゃないし。
そこで不機嫌に”No”とだけ言って、その時は終わりましたよ。
後で、普段住んでいない中東系のオーナーと話しているのを聞いて、夢子納得。
本当に、ただ英語を勉強しにきているだけの人のようです。
昔、ハイヒールモモコが、ロケバスの中で、ほかの芸人と
「ええか?こっから先は大阪弁禁止やで?全部標準語な!せーの!」
と言った途端、あんなにお喋りな芸人達が見事にしーんと黙り込んでしまったのをテレビで見たことがありますが、
まさにそんな感じ。
私は日本人と、日本語で話したいから引っ越してきたのに、なんなんだ、この孤独、この静けさは!?
日本人同士でも英語を話して練習すると、上達は見込めるか?
私は、上達は見込めると思います。
はっきり言って英語と日本語は間逆の言語なので、英語習得中は、しばらく全く日本語を忘れてしまった方が伸びは早いです。なので、極力日本人との接触は避けるが正解です。
しかし、日本人同士で英語を話す、ということには若干の欠点もあります。
日本人同士でも英語を話すメリット
英語習得中に日本語を話すと習得速度が遅くなりがちなので全編英語の方がよい
いざとなったら「それどういう意味?」と日本語で聞ける
一緒に「これってどういえばいい?」と調べて勉強になる
相手が日本語なまりの英語なので聞きやすいし、相手も理解しやすい
相手が使用した英語(ただし正しい英語に限る)の言い回しを覚えやすい
日本人同士で英語を話すデメリット
お互い日本語脳で英語を話しているのでテレパシーのように言いたいことがわかってしまってそこで満足してしまう
いざとなれば日本語で話せるので、日本語の説明の後、英語を話すのを忘れて日本語のおしゃべりに興じてしまいがち
正しい文法、正しい発音、正しい言い回しで話しているのかチェックできない
日本人同士でも英語で話すのは、同レベル同士なら許される
夢子、めちゃめちゃ腹がたってしまった理由は、実はこれなんですよね。
相手はまだオーストラリアに来て三ヶ月のひよっこ。今時のテレビは英字幕も出せますが、それを目で追うスピードにもついていけないレベル。(たぶん)
そんな子とまがりなりにも、在住十年の私が話したら、どうなるんです?
面倒くせええええええ。
もっと上達してからきやがれ。
絶対そう思うに決まっている。
私にとってのメリットはなに?
あるいは、
金払え。
10年早いわ。
絶対そう思う。
ネイティブも、相手に個人的に興味がある人としか、英語下手な人とは話しません。
自分のこととして想像してみてください。
日本語超絶下手な人と、話せますかね?
すぐ飽きますよ。
だってスローーーーすぎて、時間返せと言いたくなりますもん。
日本人同士なのに英語で話しかけてくるのはこんなとき。
たまに、いくら奇天烈なファッション、メイク、ヘアスタイルでも、どう見ても日本人の人が、英語のみで話しかけてくることがあります。お互い、日本人とわかっているにもかかわらずです。
そんな人の、笑顔から発するメッセージはこれ。
「あたしはあんた達と仲良くする気は超絶ないから。Leave me alone!! Stay away from me!!」
不快なことこの上ない。でも日本人だからそのメッセージを受け取って、おとなしく、日本語で「日本人ですよね?」とか言わないですよ。
ハイ、仰るとおりにいたします。こちらから、願い下げです。
もう一つ、日本人同士なのに英語で話す例にでくわしたのは、こんな例。
日本人だけどホームステイ業を営んでいる人が、たまに、シャワーとか部屋のルールに対して、日本人の子達に英語で超絶怒ると聞きました。
何ぞ、それ?
と思ったんですけど、日本人になら日本語の方がすぐ通じるじゃん?
というわけで、日本人同士なのに英語で話す人って、地雷物件が多くて、イヤーな気分になってしまうんですよ。。。
あとは、真性バイリンガル。
彼らにたぶん、ほとんど罪はないのかな、と思いますが、でも流暢な英語を自慢してるのかな、と軽く勘ぐる時もあります。
というように、不快な件ばかりです。
やっぱり、「英語は日本語より優越した言語」という意識か、あるいは「みんなが話せないほど難しいのに、私は話せるの!私は特別なの!」という意識からきてるんでしょうか。
個人的には、英語より日本語の方が素晴らしいと思っています。好きですし。
日本人は日本語でOK
日本人同士なら、日本語で話すのが礼儀と、海外在住の私は思っています。以前にも書きましたが、しょせん私達は、日本語というハイコンテクスト文化の住人。英語というローコンテクスト言語を使いこなすには、かなりの鍛錬が必要だし、まして日本語は超超経済的な言語。一を言えば十が知れる、それが日本語です。英語は全てをだらだら説明しないといけなくて、本当に面倒くさい。
というわけで、今回はかなりカッカして書いてしまいました。件の留学生の子には私は寡黙に通していますが、もし英語を練習したいなら、
日本食レストランでなくローカルカフェで働く
外人(日本人以外ならネイティブでなくても可)の彼氏を作る
などの方法で、英語オンリーの生活を送ってもらいたいものです。
ここまでお読みいただいて、本当にありがとうございました!